SSブログ

FOONのPAUL~YES, Going for the ONEのオランダ盤 [アナログ・コレクターの覚書]

<Paulカッティングの真相について、紙ジャケ探検隊からもらった情報をきっかけに調べて考察したことを追記しました。>(2022年6月13日2:30)

先日、アラン・ホワイト(Alan White)を追悼して発注した"Going for the One"のオランダ盤(Atlantic ATL 50379)が届いた。


202206012-1.jpg


表ジャケットのタイトルと融合したYESロゴ横にはっきりとしたひっかき傷があるので、ジャケットVG+というグレーディングには疑問がないではないが、まぁ、あんまりうるさく言うのはよそう。

インナースリーブが英盤と違ってペラペラだったのは残念だったが、YESロゴの色が、英盤や日本盤と違って黄色なのは、なんとなく所有する喜びを感じさせてくれるものだった。


202206012-2.jpg
(日本盤(手前)と比べると、色の違いがはっきりわかる。)


ちなみに、内ジャケのYESロゴの色も黄色である。
さらに言えば、裏ジャケの下にあるAtlanticロゴも黄色(英盤や日本盤では青)である。

レーベルは特に違いはないが、"Made in Holland"と明記されているので、間違いなくオランダ盤だ。


202206012-3.jpg


送り溝には、Side Aは50379 A 19106、Side Bは50379 Bと手書きで刻まれていて、ほかにマザーあるいはスタンパーを表すものと思しき数字が刻印されているが、マト(つまりラッカー・ナンバー)を表すと思われるような刻印はない。

しかし、Discogsの登録を見ると、Side Aに"EIMP SD 19106"と刻まれているものがあったり(うちのは"19106"だけ)、Side Bに50379 Bにくわえて”SD 19106”と刻まれているものがあったり(うちのは50379 Bだけ)するのでラッカーは一組だけではなくて、二組以上はあったと推測する。

そして、Discogsの登録情報によれば、そのいずれについても、カッティング・エンジニアを表す刻印はこれである。


202206012-4.jpg


これは、FOONの創設者Paul van der Jonckheydのサインで間違いないだろう。
やはり、オランダ盤だけは、親分がカッティングしたんである。

ちなみに音の方は、日本盤とはずいぶん違う。
音圧は低めだが、日本盤よりも前後の奥行きが感じられる。
鮮度感も、日本盤より高いんじゃないかと思う。
ボリュームをグーンとあげてゆくと、日本盤は若干高域がきつめでうるさく感じられるようになるが、オランダ盤はナチュラルでうるさく感じない。
ってことで、ボクは、オランダ盤が好みだ。

オランダ盤がオリジナルだと言うつもりはないが、スタジオFOONで最初にカッティングしたのは、やっぱりPaul van der Jonckheydだったんじゃないかと思うのである。

Paulカッティングの真相?


タグ:YES
コメント(0) 
共通テーマ:音楽

AEROSMITH, ”ROCKS”のUSオリジナル [STERLINGの仕事]

<マト情報をいただいたので追記しました。>2022年6月11日17:00

昨日6月9日はロックの日だったので、このレコードを聴いていた。


202206010-1.jpg


エアロスミス(AEROSMITH)が1976年にリリースした4thアルバム"ROCKS"のUSオリジナル(Columbia PC 34165)である。

このレコード、特別素晴らしい音で鳴るというわけではないが、音量をあげたときの音場の広がりとか、ここぞというときに音が浮き上がってくる感じとか、やはりSTERLINGの仕事だなぁという仕上がりになっている。

ってことで、USオリジナルのファースト・プレスを持っていたいレコードである。

ファースト・プレスの見分け方は、Discogsにも出ているし、特に難しくはないが、Discogsには誤登録とかジャケットの入れ替えと思われるものの登録とかもあるので、混乱する人もいるかもしれない。

まずレコード番号は、PC 34165である。
JC 34165は、翌年に価格改定があったときの再発だ。

ジャケットは、表裏ともテクスチャー加工が施されていて、バンド名と写真部分はエンボス加工が施されている。
そして、タイトルのROCKSに引用符がついている(つまり、”ROCKS”となっている)。


202206010-2.jpg


バンド名のエンボスの方も画像を載せておこう。


202206010-3.jpg


裏ジャケットの上部のタイトルROCKSにも引用符があり、バンド名がエンボス加工されている。


202206010-4.jpg


ジャケットは、テクスチャー加工のまま、ROCKSに引用符のないバージョンに変更され、その後テクスチャー加工もなくなるようだ。

裏ジャケット最下部のクレジットは2行である。


202206010-5.jpg


ROCKSに引用符のないバージョンのジャケットでは、この後に、"WARNING: ALL RIGHTS RESERVED.・・・" が追加されて3行になる。

インナースリーブが付属しているが、これはファースト・プレスとセカンド・プレスの間に違いがあるのかわからない。


202206010-6.jpg


マトについては、Discogsに登録されているものから誤登録だと思われるものをのぞいて考えると、ピットマン工場に1Aと1Bと1C、テレホート工場に1D、サンタマリア工場に1Fと1Gが送られたことまでは推測できるのだが、1Eが存在するのか、存在するとしてどこに送られたのかはわからない(可能性が高いのはテレホート工場かな?)。

テレホート工場プレスのWLPのマトが1D/1Eとの情報をいただきました。
やはり1Eが送られたのはテレホート工場だったようです。

うちにあるのはサンタマリア工場プレスで1F/1Fである。

マスタリングがSTERLINGで行われたことは裏ジャケットにクレジットがあるが、エンジニアが誰であるかは明記されていない。
誰がカッティングしたかは不明だが、送り溝には両面にSTERLINGの刻印がある。


202206010-7.jpg


両面とも幅5mmくらいの字間がつまったスタンプだ。

そういえば、STERLINGのスタンプのバリエーションについて探求しようと思っていたのだが、すっかり忘れていたなぁ。
そのうち時間的に余裕ができたら、調べてみることにしましょうかね。

<追記>
その後、STERLING刻印のバリエーションについて調査した記事は、https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2022-09-03 です。

タグ:Aerosmith
コメント(2) 
共通テーマ:音楽

HBD チャーリー [アナログ・コレクターの覚書]

6月2日はチャーリー(Charlie Watts)の誕生日ということで、このレコードを聴いていた。


20220602.jpg


チャーリー・ワッツ・オーケストラ(The Charlie Watts Orchestra)の"Live At Fulham Town Hall"である。

なんて素敵なジャケット!
これはもう絶対にアナログで持っていたいアルバムだ。
その気持ちが優先してしまって、オリジナルとかそういうことを気にせずに、レコード店で見つけるや即買いしてしまった。

オリジナルはUK盤だろうから、音もUK盤が一番良いんだろうけど、うちのUS盤(Columbia C 40570 FC 40570―レーベルにはC 40570、ジャケットの背表紙にはFC 40570とあるので、どちらが正しいカタログ番号かわからない)も悪くない。

ただ、残念なのは、うちの盤にはフォト・インナースリーブが付属していなかったことだ。
うちのは、ただのプレーン・インナースリーブ・・・なぜ?
確かに、US盤の場合、レイト・プレスになるとインナースリーブが付属しなくなるのはよくあることだが、このレコードってそんなに売れたの?

Discogsを見ても、US盤はマトが両面1Cのキャロルトン工場プレスしか登録されていない。
うちのもそうである。
やっぱり、そんなに売れなかったんじゃ?

それに、うちの盤、音質的にもスタンパー的にもそんなにレイトには思えないんだけどなー
謎だ。

それにしても、フォト・インナースリーブ、欲しいのである。

タグ:Charlie Watts
コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ちが~うっ! [ラジオデイズ]

藤原さくらちゃんが5月29日に放送された吉岡里帆さんのラジオ番組UR LIFESTYLE COLLEGE@J-WAVEにゲスト出演していたというので、タイムフリーで聴いてみた。

二人が意気投合して盛り上がっているのを聴いているのは楽しかったのだが、一つ大きなミスをやらかしていた(笑)

さくらちゃんがSSWという存在を知ったのはYUIさんが最初で、すごく憧れている存在だというのは有名な話だが、そのYUIさんが女優もやってたねって『タイヨウのうた』が話題にのぼったときに、BGMとして流れたのがなんと沢尻エリカさんの『タイヨウのうた』だったのである。

ちが~うっ!

それはテレビドラマの方の主題歌で、YUIさんが主演だったのは映画の方だから、『Good-bye days』を流さなきゃいかんのだ。

放送から4日、radikoのタイムフリーでも聴けるし、YUIファンからクレームがきて、ミスったJ-WAVEの人、「やらかしてしまった~」って落ち込んでるかな?

それとも、すでに、さくらちゃんの新曲『わたしのLife』に励まされて、前向きになってるかな?(笑)





世の中、うまくいかないことの方が多いけど、楽しんだもん勝ちだよね。

タグ:藤原さくら
コメント(0) 
共通テーマ:音楽