SOB ROCKは小文字にしちゃダメ [John Mayer]
ジョン・メイヤー(John Mayer)が、先日、新作"SOB ROCK"の一曲目"Last Train Home"のバラード・バージョンてやつのMVを公開していたので、貼り付けておこう。
バラード好きとしては、こういう別バージョンは大歓迎である。
オリジナルより好きかもしれない。
"SOB ROCK"といえば、クリアミント・ビニールの限定盤はもはや手に入らないかもしれないと思っていたのだが、なんとか間に合って手に入れることができた。

送り溝にはSTERLINGの刻印とRKSというサインがあり、STERLINGでライアン・スミス(Ryan K. Smith)によってカッティングが行われたものであることがわかる。
EU盤ではあるが、クリアミント・ビニールの限定盤を手にれることができて、心底ほっとしているのである。
ちなみに、US盤は、THE NICE PRICEステッカーを含む3つのステッカーが貼られていてさらに80年代風味なので、ホントはそちらが欲しかったのだが、THE NICE PRICEステッカーなんて、ワンコイン・レコードにいくらでも貼られているから、まぁいいか(笑)
それにしても80年代オマージュのアルバムなんて、憎いことをやってくれるじゃないか。
思わず青春時代が蘇って、胸がきゅんとしてしまうぞ(笑)
ところで、このアルバムのタイトルだが、この"SOB"ってひっくり返すと"80S"に見えるっていう含意があるんだよね?

だとしたら、全部大文字で書かないとダメなんじゃ?
あちこちでわりと普通に"Sob"とか小文字使ってるけど、これだと、ひっくり返すと"90S"になっちゃうよ。
バラード好きとしては、こういう別バージョンは大歓迎である。
オリジナルより好きかもしれない。
"SOB ROCK"といえば、クリアミント・ビニールの限定盤はもはや手に入らないかもしれないと思っていたのだが、なんとか間に合って手に入れることができた。

送り溝にはSTERLINGの刻印とRKSというサインがあり、STERLINGでライアン・スミス(Ryan K. Smith)によってカッティングが行われたものであることがわかる。
EU盤ではあるが、クリアミント・ビニールの限定盤を手にれることができて、心底ほっとしているのである。
ちなみに、US盤は、THE NICE PRICEステッカーを含む3つのステッカーが貼られていてさらに80年代風味なので、ホントはそちらが欲しかったのだが、THE NICE PRICEステッカーなんて、ワンコイン・レコードにいくらでも貼られているから、まぁいいか(笑)
それにしても80年代オマージュのアルバムなんて、憎いことをやってくれるじゃないか。
思わず青春時代が蘇って、胸がきゅんとしてしまうぞ(笑)
ところで、このアルバムのタイトルだが、この"SOB"ってひっくり返すと"80S"に見えるっていう含意があるんだよね?

だとしたら、全部大文字で書かないとダメなんじゃ?
あちこちでわりと普通に"Sob"とか小文字使ってるけど、これだと、ひっくり返すと"90S"になっちゃうよ。
タグ:john mayer
SOB ROCKの発売日だが・・・ [John Mayer]
昨日放送のTHE TRAD@TOKYO FMをタイムフリーで聴いていたら、月一回のギター・マガジンとのコラボレーション企画が、ジョン・メイヤー(John Mayer)特集だった。
まぁ、8月号の表紙を飾ってるし、当然か。
完全に忘れてたけど、今日7月16日が新作"SOB ROCK"の発売日だったのね。
ジョン・メイヤーはかなり好きで、4作目がリリースされてしばらくした頃から聴き始めたので、4作目まではCDしか持ってないが、5作目以降の3作品はリアルタイムでアナログで買った。

新作もアナログで買おうかなーとAmazonで探してみたら、マケプレ出品しかないじゃん!


(画像をクリックするとAmazonにとびます。)
しかも、黒盤のくせに妙に高いし。
この新作、80年代をテーマにした作品ということもあってか、ポップな仕様のクリアミントのカラー盤というのもある(HMVではすでに「注文不可」になっている)のだが、Amazonでは、検索に引っ掛かりもしないということは、取扱いもなかったんだろうか?
まぁ、カラー盤の方はもう買えないかもしれない(Discogsなら買えるが送料込みで5000円とか6000円とか出して買う気にはちょっとなれない)が、黒盤の方は、ジョン・メイヤーだし、普通に追加プレスされるよねぇ?
それを信じて待つとしましょうか。
中身はいまやサブスクで全部聴けるので、MVが作られているものだけ貼り付けておきましょうかね。
いやぁ、ホント、80年代ですね(笑)
まぁ、8月号の表紙を飾ってるし、当然か。
完全に忘れてたけど、今日7月16日が新作"SOB ROCK"の発売日だったのね。
ジョン・メイヤーはかなり好きで、4作目がリリースされてしばらくした頃から聴き始めたので、4作目まではCDしか持ってないが、5作目以降の3作品はリアルタイムでアナログで買った。

新作もアナログで買おうかなーとAmazonで探してみたら、マケプレ出品しかないじゃん!
(画像をクリックするとAmazonにとびます。)
しかも、黒盤のくせに妙に高いし。
この新作、80年代をテーマにした作品ということもあってか、ポップな仕様のクリアミントのカラー盤というのもある(HMVではすでに「注文不可」になっている)のだが、Amazonでは、検索に引っ掛かりもしないということは、取扱いもなかったんだろうか?
まぁ、カラー盤の方はもう買えないかもしれない(Discogsなら買えるが送料込みで5000円とか6000円とか出して買う気にはちょっとなれない)が、黒盤の方は、ジョン・メイヤーだし、普通に追加プレスされるよねぇ?
それを信じて待つとしましょうか。
中身はいまやサブスクで全部聴けるので、MVが作られているものだけ貼り付けておきましょうかね。
いやぁ、ホント、80年代ですね(笑)
タグ:john mayer
Alicia Keys & John Mayer, If I Ain't Got You / Gravity [John Mayer]
アリシア・キーズ(Alicia Keys)の"If I Ain't Got You"も、ジョン・メイヤー(John Mayer)の"Gravity"も、どちらも大好きな曲なせいか、感動してしまった。
ってことで、いつでもすぐに観られるように貼っておく。
とくに、"If I Ain't Got You"を聴くと、胸がぎゅーっと締め付けられるんだよねぇ・・・
ってことで、いつでもすぐに観られるように貼っておく。
とくに、"If I Ain't Got You"を聴くと、胸がぎゅーっと締め付けられるんだよねぇ・・・