SSブログ
David Bowie ブログトップ
前の5件 | -

The Next Day [David Bowie]

1月10日は、ロッド・スチュワート(Rod Stewart)の誕生日で、ドナルド・ジェイ・フェイゲン(Donald Fagen)の誕生日で、マイケル・シェンカー(Michael Schenker)の誕生日である。

ジャズ・ドラマー、マックス・ローチ(Max Roach)も、1月10日が誕生日だ。

レコード棚を見れば、アーティストそれぞれについて10枚以上は並んでいると思うが、今日は誕生日にちなんでレコードを聴く日ではない。

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の命日だからである。

ってことで、このレコードを繰り返し聴いている。


20230110-01.jpg


2013年3月にリリースされた27枚目のアルバム"The Next Day"である。

"Where Are We Now?"が、無性に聴きたくなったのだ。

このアルバムのリリースから、もう10年になるのか・・・





ボクたちは、いま、いったい何処にいるんだろう?

そして、「その次の日」に、ボクたちは、いったい何処にいるんだろう?

R.I.P.

タグ:David Bowie
コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ハンキー・ドリーの日本初回盤 [David Bowie]

鼻風邪の名残みたいな症状はまだあるのだが、ほぼ症状がなくなったので、抗原検査を試みたところ陰性だった。
結局、ユウもボクも、ほぼ無症状で連休明けには療養期間終了ということになりそうだ。
ユウは4回、ボクも3回のワクチン接種をしているというのも、大きかったのかな?

さて、1月8日はデヴィッド・ボウイ(David Bowie)の誕生日である。
『ディヴァイン・シンメトリー』のリリースに合わせて2023年1月号のレコード・コレクターズが『ハンキー・ドリー』特集だったので、レココレ片手に、『ハンキー・ドリー』を聴くことにしよう。


20230108-01.jpg


UKオリジナルはターンテーブルに載せる機会も多いので、今宵は日本初回盤(RCA RCA-6005)を選んだ。
英本国では1971年12月17日にリリースされたが、Discogsによると日本でリリースされたのは4カ月後の1972年4月25日らしい。
ってことで、鮮度が落ちているのは仕方がない。
まぁ、でも、ビクター・カッティングのビクター・プレスなので、悪くはない。

英本国でも本格的なブレイク前で、売れるかどうかわからなかったせいだろう、できるだけ製作費を抑えようと、歌詞インサートの代わりに裏に歌詞と解説を載せるというオリジナル・ジャケットになっている。


20230108-02.jpg


本来の裏ジャケットを無くしてしまっているのは、暴挙としか言いようがないのだが、オリジナル・ジャケットなので、とりあえず持っていたくなる(笑)

それから、ビクター・プレスなので、当然、透ける。


20230108-03.jpg


しかし、この頃のボウイって、まったく売れてなかったんだねぇ・・・

うちの盤のマトは、両面111※/111※で、最後の※は正確には+に点が1つなので、スタンパー・ナンバーは2ということになる。
つまり、セカンド・スタンパーだ。
それで、PMはRCなんである。
PMがRCってことは、1972年6月に一度使用されたものが、1973年3月に再度使用されてプレスされたものということだろう。

セカンド・スタンパーの最初の使用が発売翌々月ってことは、それまではスタンパー1枚で足りたってことよね。
でもって、そのセカンド・スタンパーが次に使用されたのが翌年3月って・・・

1972年から1973年の日本では、ボウイはそれだけ無名だったってことか。

タグ:David Bowie
コメント(0) 
共通テーマ:音楽

隠された影~Station to StationのUKオリジナル [David Bowie]

印刷技術に詳しい路傍の石さんから、「隠された影」の正体について教えてもらったので追記しました。(2022年1月11日22:30)

1月10日は、ボウイ(David Bowie)の命日である。
TLは、ボウイのレコード・ジャケットで溢れていた。

ボクはといえば、"Station to Station"のUKオリジナル(RCA Victor APL1-1327)を聴いていた。


20220110-1.jpg


実は、一昨日の記事は、前振りだったのである(笑)

このレコード、UK盤らしい中低域の分厚い音が心地よい。
とりわけ重くうなる低域によって作り出される重厚な音空間が、この作品の世界観にとてもよく合っていると思う。
この音があまりにも気に入っているので、US盤にはまったく手を出していない。

マトは1E/1Eも存在するが、2Eまでは初回カッティングじゃないかと思う。
つまり、1E/2E、2E/1E、2E/2Eも初盤マトだと思うのである。

逆に1E/1Eだからといって、初盤とも限らない。
最初からラッカーが2枚切られていれば、それだけ追加カッティングが必要になる時期は遅くなるし、それまでずっと上記4種類のマトでプレスされることになるからである。
初盤の2E/2Eが存在するし、レイトの1E/1Eが存在するのである。

ってことで、うちの盤のマトは1E/2Eなのだが、もうこれでいいと思っている。
それには、理由が二つある。

一つはレーベルである。
このレコードの初盤レーベルは、Side表記の隣にSTEREOがないものだと言われている。
このSide表記の隣のSTEREO、最初はなかったものが後についたというのならわかりやすいが、最初はあったが、途中でなくなり、また復活するという経緯だからややこしい。
ボウイのアルバムの初盤で言えば、たぶん"Young Americans"まではSTEREO表記があり、この"Station to Station"と"Low"がSTEREO表記なしで、"Heroes"からSTEREO表記ありに戻るんじゃないかと思う。
(手持ちの初盤らしきもののレーベルとDiscogsに登録された情報から推測したものだが、間違ってたらごめんなさい。)

そうだとすると、たとえばマト1E/1Eだとしても、STEREO表記ありのレーベルなら、"Heroes"がリリースされた頃のプレスだということになる。

うちのは、マト1E/2Eだが、無残にVICTOR表記が削り取られているのが切ないものの、STEREO表記がないレーベルだ。


20220110-2.jpg


レーベルの初盤条件は満たしている。

また、プレス時期の特定については、このレコードの場合、もう一つ手がかりがある。
このレコードは、RCAの白い汎用インナースリーブに入れられているのだが、このインナースリーブには製造年月日が印刷されているのである。


20220110-3.jpg


うちの盤が入っていたインナースリーブは、1975年12月製造だ。
"Station to Station"がリリースされたのは1976年1月23日だから、初回盤の可能性がかなり高いんじゃないかと思うのだ。

そんなわけで、マト1E/2Eのうちの盤も初盤と言っていいだろーと思っているのである。


それはそうと、このレコードのジャケットについて、一昨日初めて気づいたことが一つある。

普通に見れば、気づかない。

白地に『地球に落ちて来た男』のワンシーンと"STATIONTOSTATIONDAVIDBOWIE"という赤い文字だけの、いたって普通の表ジャケットである。


20220110-4.jpg


裏ジャケットは、白地に赤い文字で曲名が書いてあるだけのシンプルなものだが、これまたいたって普通である。


20220110-5.jpg


ところが、光のあたり具合で、文字にシャドウが見える。


20220110-6.jpg


表ジャケットのほうは、写真だとちょっとわかりにくいかもしれないが、裏ジャケットのほうは、写真でもわかるんじゃないかと思う。


20220110-7.jpg


白地に白いシャドウなので、普通に見たらまったく見えない。
隠された影なのである(笑)

みなさん、気づいてました?

この隠された影って、いつまであったのかな?
US盤とか日本盤にもあったんだろうか?
おわかりになる方は、ぜひ教えてくださいませm(_ _)m


<2022年1月11日22:30追記>
この隠された影みたいなものですが、文字にシャドウ装飾をかけているわけではなく、光の反射具合で透かしのように見える仕上がりになるOPニス加工というものが行われているようです。
路傍の石さんから、レコード・コレクターズの表紙で何度か使われていた技法ですよと指摘され、「それだー」と合点がいきました。


デヴィッド・ボウイ様
貴方が46年前に仕込んだ仕掛けに、貴方が亡くなって6年も経ってからようやく気づきましたよ。

R.I.P.

タグ:David Bowie
コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Station to Stationの1991年リマスター盤 [David Bowie]

1月8日は、デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の誕生日である。

しかし、うっかりしていて、日付が変わる1時間前くらいに気づいた。
1時間あれば、なんとかLP一枚は聴ける。

まぁ、なんだかんだでボウイのレコードは日常的に聴いているから、この際、あんまり聴かないレコードを聴くことにしよう。

ってことで、これを選んだ。


20220108-1.jpg


1976年にリリースされた9thアルバム"Station to Station"の1991年リマスターの際のアナログ盤である。
"Word on a Wing"と"Stay"のライブ・バージョンがボーナス・トラックで追加されていて、全8曲収録だ。

レコードを聴くときって、基本的にオリジナルを聴くので、リマスター再発のアナログってほとんど聴かないんだよねぇ。
このレコードも、もしかしたら、買ったときに一度聴いただけじゃないだろうか。


Discogsで確認すると、1991年のリマスター再発のとき、アナログ盤は、UK盤、EU盤、イタリア盤、ブラジル盤が出たようだが、ボクの持っているのはUK盤(EMI EMD 1020)である。

Discogsのジャケット写真にはステッカーが写っていないが、UK盤にももちろんステッカーは貼られている。


20220108-2.jpg


超久しぶりに引っ張りだしたが、見開きジャケットを開くと、美しいボウイの写真の数々が堪能できるので、これはこれで聴かなくても持っていたいと思うレコードだよなぁ。


20220108-3.jpg
20220108-4.jpg


Discogsのマケプレで、軒並みかなり高い価格で出品されているのは、そういうことなんだろうな。

タグ:David Bowie
コメント(0) 
共通テーマ:音楽

無事到着 [David Bowie]

「出荷工程上の原因により」お届けされなかったので、再度試みたまったく同じ発注だが、何事もなく、通常通り本日到着した。

まったくもって謎である。

まぁ、でも、考えてみれば、何事もなく、通常通り届いてくれなきゃ困るんだが(笑)

で、何が届いたかというと、デヴィッド・ボウイ(David Bowie)この二枚である。


20210714.jpg


一枚は、先日リリースされた『世界を売った男』(The Man Who Sold the World)の再発ジャケをピクチャー・ディスクにして再発したもの。
ポスター付きである。

この再発ジャケの盤は、UK盤はおろか、US盤も日本盤も持っていない。
そのうちポスター付きのUK盤かUS盤を手に入れようと思いつつ20年ぐらい経ってしまった(笑)
「ジャケットとポスターだけのためにそんな金額は出せないなー」という出品にしか出会わなかったからである。

そしたら、このポスター付きピクチャー・ディスクの再発である。
この再発ジャケについては、もうこれでいいやーと購入を決めた。
試しに音も聴いてみたが、まぁ、もう二度と聴かないやね。
もともとポスターも含めて眺めるだけのために買ったんだから、別にそれでもいいのである(笑)


(画像をクリックするとAmazonにとびます。)


もう一枚は、ファースト・アルバムのMONOとSTEREOをセットにしたもので、2010年にリリースされたものだが、まだ普通に買える。
2018年のRSDでカラー・レコード再発されたときに迷いつつ買わなかったのだが、もともとの黒盤がなんか安くなってたので、買ってみた。


(画像をクリックするとAmazonにとびます。)

このアルバムのオリジナルは、ちょっと高くて買えない。
ってことで、このレコード、眺めるためだけではなく、聴くためにも買ったものなので、CDで聴くより良い音じゃないと困る。
時間のあるときに、じっくり聴き比べてみよう。

タグ:David Bowie
コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の5件 | - David Bowie ブログトップ