Yesterday Once Moreを聴いたなら [TV]
夕べ(と言っていいのかわからない深い時間だが)放送のハマスカ放送部は、オーディオマニアにとってはすでに周知の情報だったのかもしれないが、ボクのような中途半端なオーディオ好きにとっては、とても興味深いものだった。
一週間はTVerで観られるので、観てみようという方は、下記URLからどうぞ。
https://tver.jp/corner/f0091125
ハマ君のカタナ・ベースも欲しいが(ベースはほとんど弾けないけど 笑)、興味深かったオーディオ関係の話題は、一つはケーブル・インシュレーターNCF Booster(FURUTECH)の実証実験、もう一つは平面型ヘッドホンSR-X9000(STAX)のハマ君と飛鳥さんの試聴体験である。
前者もなんだかちょっと試したくなったのだが、後者がとにかく聴いてみたくて仕方なくなった。
飛鳥さんにしてもハマ君にしても、試聴したときの反応が実にリアル。
二人とも「マジ、すっごい音を聴いてしまった」って反応だったのである。
SR-X9000(¥693,000)は、ドライバーユニットのSRM-700T(真空管)かSRM-700Sが必要だから(いずれも¥327,800)、あわせて100万円超のヘッドホン・システムだ。
そりゃ、すっごい音だろうなぁ・・・
聴いてみたいぞ。
聴いたらどうしても欲しくなってしまうかな?(笑)
このヘッドホンの試聴に使われたのがカーペンターズ(Carpenters)の"Yesterday Once More"だった。
"Yesterday Once More"は、すっごい音で聴いたら、マジで泣けるよねぇ・・・
ってことで、うちで一番すっごい音の"Now & Then"を引っ張りだして、Side 2を聴いている。

このレコードのことは、下記記事で紹介したことがあるので、興味がある方はどうぞ。
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-04-30
あっ、そうだ。
"Yesterday Once More"がモチーフになっている不定期連載小説があるので、よかったらそちらもいかがでしょう?(笑)
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-03(プロローグ)
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-07(第1話 CARPENTERS, NOW & THEN 1)
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-08(第1話 CARPENTERS, NOW & THEN 2)
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-09(第1話 CARPENTERS, NOW & THEN 3)
あと、"Now & Then"のUSオリジナルについては、下記記事にまとめてあるので、興味のある方はどうぞ。
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-10
カーペンターズ、ホント、良いよねぇ・・・
一週間はTVerで観られるので、観てみようという方は、下記URLからどうぞ。
https://tver.jp/corner/f0091125
ハマ君のカタナ・ベースも欲しいが(ベースはほとんど弾けないけど 笑)、興味深かったオーディオ関係の話題は、一つはケーブル・インシュレーターNCF Booster(FURUTECH)の実証実験、もう一つは平面型ヘッドホンSR-X9000(STAX)のハマ君と飛鳥さんの試聴体験である。
前者もなんだかちょっと試したくなったのだが、後者がとにかく聴いてみたくて仕方なくなった。
飛鳥さんにしてもハマ君にしても、試聴したときの反応が実にリアル。
二人とも「マジ、すっごい音を聴いてしまった」って反応だったのである。
SR-X9000(¥693,000)は、ドライバーユニットのSRM-700T(真空管)かSRM-700Sが必要だから(いずれも¥327,800)、あわせて100万円超のヘッドホン・システムだ。
そりゃ、すっごい音だろうなぁ・・・
聴いてみたいぞ。
聴いたらどうしても欲しくなってしまうかな?(笑)
このヘッドホンの試聴に使われたのがカーペンターズ(Carpenters)の"Yesterday Once More"だった。
"Yesterday Once More"は、すっごい音で聴いたら、マジで泣けるよねぇ・・・
ってことで、うちで一番すっごい音の"Now & Then"を引っ張りだして、Side 2を聴いている。

このレコードのことは、下記記事で紹介したことがあるので、興味がある方はどうぞ。
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-04-30
あっ、そうだ。
"Yesterday Once More"がモチーフになっている不定期連載小説があるので、よかったらそちらもいかがでしょう?(笑)
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-03(プロローグ)
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-07(第1話 CARPENTERS, NOW & THEN 1)
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-08(第1話 CARPENTERS, NOW & THEN 2)
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-09(第1話 CARPENTERS, NOW & THEN 3)
あと、"Now & Then"のUSオリジナルについては、下記記事にまとめてあるので、興味のある方はどうぞ。
https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2019-02-10
カーペンターズ、ホント、良いよねぇ・・・
タグ:Carpenters
ハマスカ放送部 [TV]
10月に入って、TVもあれこれ新番組が始まったが、ドラマ以外に毎週録画予約を設定した番組に『ハマスカ放送部』がある。
ハマ君(ハマ・オカモト(OKAMOTO'S))と齋藤飛鳥さん(乃木坂46)(ハマ君が当面「飛鳥さん」と呼ぶことにしたようなので、ボクもそれにならうことにする 笑)による音楽トーク・バラエティーだ。
なにせ放送時間がかなり深い時間帯(木曜26:16~)なので、リアルタイムで観られるわけもないが、そうでなくても、TV番組は、基本的に、録り溜めしておいて週末にまとめて観る派である。
ってことで、10月7日(木)深夜の初回放送分をさっき観た。
ハマ君目当て(レコード・コレクターということで勝手に親近感を抱いているのである)で観ることにした番組なので、齋藤飛鳥さんのことは顔と名前が一致しているというぐらいでほとんど知らなかったのだが、彼女の独特のボケ方がハマ君のツッコミと絡んで何とも言えない絶妙の雰囲気を醸し出していて、実におもしろかった。
検証VTRは、ハマ君、完全にハメられてたねぇ(笑)
ハマ君の言う通り、『ギミチョコ!!』や『順子』より、はるかによさそうだと思うけどなー

ってことで、スマホのアラームを、ハマ君の言う通りYES"Roundabout"に設定してみた。
さて、明日の朝、気持ちよく起きられるかなぁ?
ハマ君(ハマ・オカモト(OKAMOTO'S))と齋藤飛鳥さん(乃木坂46)(ハマ君が当面「飛鳥さん」と呼ぶことにしたようなので、ボクもそれにならうことにする 笑)による音楽トーク・バラエティーだ。
なにせ放送時間がかなり深い時間帯(木曜26:16~)なので、リアルタイムで観られるわけもないが、そうでなくても、TV番組は、基本的に、録り溜めしておいて週末にまとめて観る派である。
ってことで、10月7日(木)深夜の初回放送分をさっき観た。
ハマ君目当て(レコード・コレクターということで勝手に親近感を抱いているのである)で観ることにした番組なので、齋藤飛鳥さんのことは顔と名前が一致しているというぐらいでほとんど知らなかったのだが、彼女の独特のボケ方がハマ君のツッコミと絡んで何とも言えない絶妙の雰囲気を醸し出していて、実におもしろかった。
検証VTRは、ハマ君、完全にハメられてたねぇ(笑)
ハマ君の言う通り、『ギミチョコ!!』や『順子』より、はるかによさそうだと思うけどなー

ってことで、スマホのアラームを、ハマ君の言う通りYES"Roundabout"に設定してみた。
さて、明日の朝、気持ちよく起きられるかなぁ?
平原綾香@saku saku [TV]
新譜「LOVE」のプロモーションで、平原綾香さんのTV出演が増えている。
今週はsaku sakuにも出演しているのだが、今朝の平原さんは不思議ちゃんモード全開で、朝から大爆笑させてもらった。
スペースシャトルの打ち上げを観に行ったときに、迎えにきてくれたのがリンカーンに乗った火星人て・・・
「さすがフロリダだな。いろんなものが大集合しているんだな。」ってさ(爆)
こういう人が友達だったら飽きないだろうなぁ。
思わずYouTubeで平原さんのトーク動画を検索してしまったよ(笑)
今週はsaku sakuにも出演しているのだが、今朝の平原さんは不思議ちゃんモード全開で、朝から大爆笑させてもらった。
スペースシャトルの打ち上げを観に行ったときに、迎えにきてくれたのがリンカーンに乗った火星人て・・・
「さすがフロリダだな。いろんなものが大集合しているんだな。」ってさ(爆)
こういう人が友達だったら飽きないだろうなぁ。
思わずYouTubeで平原さんのトーク動画を検索してしまったよ(笑)