SSブログ

遊佐未森『空耳の丘』初アナログ化 [Bernie Grundman(BG)の仕事]

遊佐未森さんが1988年にリリースしたセカンド・アルバム『空耳の丘』が初めてアナログ化された。

彼女のアルバムは、初期の数枚をCDで持っているだけなので、ファンというのは烏滸がましいのだが、『空耳の丘』はホント大好きだった。
当時、CDをダビングしたカセットが常に車に積んであって(当時すでにカーステもCDが聴けるものに移行しつつあったが、ボクの車のカーステはカセットしか聴けなかった 笑)、それこそテープがのびるまで繰り返し聴いた。
お天気の良い日に車を運転しながら聴くと、実に気持ち良いんだな。

そんな思い入れのあるアルバムが初アナログ化されるというので、早速買ってみた。


20210928-1.jpg


ジャケットには、当時のCDとは別テイクの写真が使われているが、ブックレットの表紙の方は、当時のCDのジャケットと同じだ。

ブックレットは、Amazonの宣伝文句にはLPサイズと謳っているが、正確には10インチサイズである。

ジャケットは見開きで、内側はこんな感じ。


20210928-2.jpg


2種類のオリジナルカードが封入されているのも嬉しい。


20210928-3.jpg


レーベルもA面とB面で色を変えるというこだわりである。


20210928-4.jpg
20210928-5.jpg


送り溝を見ると、しっかりとBGというサインが刻まれている。


20210928-6.jpg


そう、名匠バーニー・グランドマン(Bernie Grundman)のカッティングなのである。

特設サイトに掲載されている元EPICソニー制作担当の福岡智彦さんのコメントによると、このアルバム、DATマスターだったとのこと。
DATって確か16bit/48kHzのリニアPCMだったよねぇ。
それじゃ、アナログ化と言っても知れたもんかなぁと思いきや、これがかなりビックリな音がする。

確かに、こまかく聴いていけばDATマスターの限界を感じるようなところもないわけではないが、圧倒的に存在感のある音が気持ちよく迫ってくるので、ボクはまったく気にならない。
福岡さんの言葉を借りれば、「アナログらしいナチュラルな音で、まるでこちらが本家だよと言わんばかりの、堂々とした感じで鳴って」いるんである。

このアナログ盤は、何もかもが所有欲を駆り立てる、愛に溢れた再発だと思う。

完全生産限定盤だが、Amazonでは残り僅かにもなっていないので、慌てなくても買えると思うけど、このアルバムが好きな人は、買い逃したら一生後悔すると思うよ(大袈裟だっちゅうの 笑)。



(画像をクリックするとAmazonにとびます。)

タグ:遊佐未森
コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント