SSブログ

The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート2) [アナログ・コレクターの覚書]

<The Police, SynchronicityのUSオリジナルについては、現在でも探究を続行しており、後に誤りが明らかになったものについては、打消し線で対応しています。正しい情報については、新しい記事をご覧ください。>

ポリス(The Police)"Synchronicity"の米オリジナルで紙ジャケ探検隊とシンクロしたということは、以前記事にしたところだが、つい最近、新たな事実が判明した(大袈裟だっちゅうの 笑)。

ボクが入手したものは「米オリジナル」ではなかったのである。
嗚呼、なんということだろう!(芝居がかってるな 笑)

なんと、このステッカー、うそつきステッカーだったのだ。
すっかり騙されてしまったよ・・・(涙)


20161218-1.jpg


このKC-600という高音質ビニール、光にかざすと青紫に透けるということだったが、特に確認はしていなかった。
そりゃ、ステッカーが残ってなければ確認しただろうけど、残ってるわけだからさ。

ところが、先日、他の半透明レコードを確認していたとき、これと違う見え方なのかを確認したくなって、こっちも光にかざしてみたのだが・・・透けないっ!
まったく透けないのである。

ボクは真っ青になった(ウソです 笑)。

ってことで、もう一枚買ってみた。


20161218-2.jpg


シュリンクがはずされていてステッカーも残っていないので、KC-600なのかは光にかざして確認する必要がある。


20161218-3.jpg


透けました(笑)
めでたしめでたし。

って、話はこれで終わりではない。
アナログ・コレクターとしては、オリジナルとレイトの違いを見極めたいわけである。

レーベルを見てみると、KC-600盤はマットな紙質なのに対して、レイト盤はツヤのある紙質だ。


20161218-4.jpg
<光にかざして青紫に透けたKC-600盤のレーベル>



20161218-5.jpg
<光にかざしてもまったく透けなかったレイト盤のレーベル>



とはいえ、こういうレーベルの違いは工場違いの可能性も高い。
KC-600盤のほうのMatrix末尾は、RCA3/RCA1。
レイト盤は以前も紹介したように、Matrix末尾はEUR4/EUR1だ。
いずれも両面にMASTERDISK刻印があり、Side1にのみRL刻印がある。

うーん、このレーベル違いは、インディアナポリスのRCA工場とニューヨークのEUROPADISKの違いかぁ・・・
と諦めかけた瞬間、レイト盤のレーベル形状が気になった。

この二段レーベル(写真だとわかりにくくてすみません)って、ロサンジェルスのモナーク工場(Monarch Record Mfg. Co.)でプレスされたレコードのレーベル形状なんじゃ?

あらためてレイト盤のRunoutをしげしげと見つめると、うすーい文字が目に入ってきた。
そう、レイト盤のほうには、メインのMatrixのほかに、うすい手書きでかなりいろいろ書いてあるのだ。

両面に確かにMR △26117と手書きされている。
やっぱりモナーク工場産じゃん!
Matrix末尾のプリフィックスがEURで、しっかりEDP刻印(楕円内にEDPのマシンスタンプ)もあるが、それでも、このレコードはモナーク工場産に間違いない。

実は、先日、米ワーナーの工場違いを調べていてわかったことがある。

70年代にはキャピトル系のプレス工場(ウインチェスター、ジャクソンヴィル、ロサンジェルス―Matrix末尾のプリフィックスはそれぞれWW、JW、LW)を利用していたワーナーは、78年にスペシャルティ(Specialty Records Corporation)を、翌79年にアライド(Allied Record Company)を買収してWEA Manufacturing Inc.を創設し(このあたりの情報はDiscogsによる)、(たぶん)1982年頃にメインのプレス工場をスペシャルティとアライドに本格的に移す。

その際、キャピトル系の工場に残っていたスタンパーを引き上げてきて、そのスタンパーを使って、(少なくとも)スペシャルティでプレスしていたようだ。
その証拠が、うちにあるヴァン・ヘイレン(Van Halen)の"Woman and Children First"である。
このレコード、Side1のMatrix末尾がWW2(ウインチェスターで使われていたスタンパー)、Side2のMatrix末尾がJW4(ジャクソンヴィルで使われていたスタンパー)で、センターホールをぐるっとまわってEASTのエンボスがある(スペシャルティでのプレスの証拠)のだ。

まぁ、これはワーナーの話なのだが、話としては、利用していた工場をもはや利用しないということになれば、そこに残っているスタンパーについては、まだ使えるものは引き上げてきて、別の工場でのプレスにまわされるということであって、どこのレーベルでも起こりうることだと思うのだ。

透けない"Synchronicity"についても、そんな風にプレスされたレイト盤だとみて間違いないと思うのである。

さて、音質についてだが、そりゃ透けるオリジナルが良いに決まっている(笑)
もっとも、ラディック・カッティングだから、レイト盤だってそれだけ聴いてりゃ幸せなレコードではある。
ただ、やっぱり、ヴィニールの材質の違いは明らかだ。
それに、やっぱり、レイト盤は少しなまっている。

問題は、今回ボクが手に入れた盤がRCA工場産だってことだ。

Discogsに山ほど出ているこのレコードのMatrix情報から推測すると、メインの工場は、EUR、RCA、ESの三工場とみて間違いなさそうだ。
東部向けがEURのEUROPADISKで、中部向けがRCAのインディアナ工場だとすると、西部向けはESのElectrosound Group Midwest, Inc.ってことでいいのかな?

Electrosound Group Midwest, Inc.って、インディアナ州シェルビービル(Shelbyville)の所在なんだけどな。
でも、西海岸の代表的なプレス工場のモナークが、85年にはElectrosound Groupの傘下に入って、Electrosound Los Angelesを名乗るようになるわけだから、西海岸に拠点があったのかな?

いずれにせよ、Matrix末尾ESの透ける盤は手に入れないといかんなぁ。

しかし、まぁ、すっかり沼にはまり込んでしまったなσ^_^;


<続きの記事はこちら>

The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート3)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート4)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート5)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート6)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート7)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート8)

<前の記事はこちら>

The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート1)

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0