SSブログ

The Rolling Stones No.2のUKオリジナル [The Rolling Stones]

昨夜引っ張り出したのだが、ちょっと久しぶりに聴くので、今夜もこれでチャーリー追悼である。


20210830-1.jpg


"The Rolling Stones No.2"のUKオリジナル(Decca LK 4661)だ。
一聴したところでは地味で渋い印象だが、ファースト・アルバム以上にかっこいいジャケット(個人の見解です 笑)につられて繰り返し聴いていると、どんどん味わい深くなってくるアルバムである。

曲によって音の質感が違っているのは、シカゴのチェス(Chess)スタジオ、ハリウッドのRCAスタジオ、ロンドンのリージェント・サウンド(Regent Sound)スタジオの三か所で録音されているからで、スタジオによる音の質感の違いを味わえるのも、このアルバムの醍醐味だ。

各曲がどこでいつ録音されたかは次の通り。

A1.Everybody Needs Somebody To Love(2/11/64 RCA)
A2.Down Home Girl(2/11/64 RCA)
A3.You Can't Catch Me(28-29/9/64 Regent Sound)
A4.Time Is On My Side(8/11/64 Chess)
A5.What A Shame(8/11/64 Chess)
A6.Grown Up Wrong(28-29/9/64 Regent Sound)
B1.Down The Road Apiece(10-11/6/64 Chess)
B2.Under The Boardwalk(2/9/64 Regent Sound)
B3.I Can't Be Satisfied(10-11/6/64 Chess)
B4.Pain In My Heart(2/11/64 RCA)
B5.Off The Hook(2/9/64 Regent Sound)
B6.Suzie-Q(28-29/9/64 Regent Sound)

RCAスタジオで録音された3曲については音質が良くないという人もいる。
確かに響きがソフトなのでシステムや音量あるいはスタンパーの摩耗具合によってはベールを一枚かぶったように聴こえるのかもしれないが、音の違いは違いとして(響きがソフトなので相対的にクリアさに欠けるところはある)、ボクには特に音が悪いという印象はない。


このレコードは一枚しか持っていないが、ボクのコレクションには珍しく頗る美品である(笑)
マトは1A/1Aなので、ファースト・プレスのマトに間違いない(ファースト・プレスには、1A/2A、2A/1A、2A/2Aもあったかもしれないが、ボクには関係ない 笑)。
スタンパーは2B BC/2B UCで、それほど若いスタンパーではないが、10週にわたってチャート1位を記録したアルバムだし、まぁ、こんなもんだろう。

ジャケットはフリップバックで、もちろん、裏ジャケットには問題となった"blind man"の文章がそのまま記載されているファースト・ジャケットである。


20210830-2.jpg


ジャケットは、後に、ファースト・ジャケットに"blind man"の文章を削除した裏ジャケを貼り付けたDiscogs上でPasted Coverと呼ばれているもの(セカンド・ジャケット)に変わり、さらに、"blind man"の文章を削除した裏ジャケで作り直したサード・ジャケットに変わる。

そういや、このレコードのレーベルについて気になることがあったんだった。


20210830-4.jpg


これがうちの盤のレーベルなのだが、問題はこの部分だ。


20210830-5.jpg


DECCAロゴの上のリムが"MADE IN ENGLAND"だけなのである。

この上部リムは、"MADE IN ENGLAND・THE DECCA RECORD CO. LTD."が一般的である。

"MADE IN ENGLAND"だけのものをショート・リム、"THE DECCA RECORD CO. LTD."付きのものをロング・リムと呼ぶことにしよう。

ストーンズで言うと、ファーストはロング・リムで、サードの"Out Of Our Heads"もロング・リムだ。
つまり、セカンドの"No.2"にのみショート・リムが現れる。
ということは、ショート・リムは"No.2"のリリース前後のごく短期間のみ使用されたものだということである。

仮に、”No.2"がリリースされるちょっと前から使用され始めたのだとすると、"No.2"のファースト・プレスはショート・リムだということになる。
そうではなく、"No.2"がリリースされた後に使用され始めたのだとすると、"No.2"のファースト・プレスはロング・リムだということになる。
(もちろん、ショート・リムとロング・リムが並行的に使用されたとすると、どちらもファースト・プレスには存在したことになるが、その可能性は低いと思う。)

これは、初盤道場門下生的には大問題だ。
いくら初盤判定に甘いボクでも、発売日に使われていなかったレーベルのものを初盤だと言うわけにはいかない。

ってことで、先日発見したサイトの"No.2"のページで確認してみた。

https://www.stonesondecca.com/the-60s-decca/rolling-stones-no-2/

どうやらファースト・プレスにはショート・リム・レーベルが使われていたとしているようなのだが、その根拠が明示されていないので、断定はできない。

それどころか、これまた根拠を明示せずにVersion 1を最初期レーベルだとしているのは、ひじょーにモヤモヤする(笑)
うちのレーベルがVerison 2だからというわけではない。

Version 2のみレーベル下部のThe Rolling Stonesの下にプロデューサーとか録音場所の詳細が記載されていて、ロング・リム時代になっても、さらには、BOXED DECCAの時代になっても、この記載があるものはないからだ。
普通に考えれば、最初はプロデューサーとか録音場所の詳細まで載せてみたものの、不要だと考えてセカンド・レーベルからは載せなかったと考えたほうが合理的な気がするのである。

まぁ、どちらが合理的な推論かという話なので、たとえば、マト1A/1Aでスタンパー1B/1Bの盤のレーベルがVersion 1だったんだとすれば、黙るしかないのだが(笑)

同じように、明確な根拠が示されていないので、ひじょーにモヤモヤしたのは、ジャケットの印刷会社である。

うちの盤の印刷会社は、James Upton Ltd.だ。


20210830-3.jpg


しかし、上記のサイトには、"Upton sleeves were probably used already during 1965 but the MacNeill sleeves are probably used for the first pressings. "とある。
"probably"なんで断定はしてないんだが、せめて根拠を示せー

ということで、このレコードのマト1A/1Aスタンパー1B/1B(とまではいかなくても一桁の)盤をお持ちの方、ぜひレーベル情報とジャケット情報をお寄せくださいm(_ _)m

コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Barakan Beat [ラジオデイズ]

チャーリー追悼で今夜は何を聴こうかなと思いながら、なんとなくTLを眺めていたら、Barakan Beat@Inter FMのチャーリー追悼特集がらみのつぶやきがいくつか目に入ってきた。

恥ずかしながらこの番組のことは知らなかったのだが、かなり本格的なチャーリー追悼特集のようだったので、タイムフリーで聴いてみた。

オンエアされたストーンズの曲は全11曲、ティム・リース(Tim Ries)の(チャーリー、キース、ロニーも参加した)ジャズ・カバーまで含めれば12曲で、2時間番組の大半を充てた充実の特集だった。

"2120 South Michigan Avenue"に始まり、"Midnight Rambler"と続いて、3曲目が”Shine a Light”のサウンド・トラックからの"All Down the Line"。
「演奏を終えた後、ふぅっと息を吐くチャーリーの顔がとても印象的だから」というリクエスト理由で、思わず納得。

"Beast Of Burden"を挟んで"You Can't Always Get What You Want"がオンエアされたところで、TL上で、寺田正典さんとkaori Eさんが同時に「この曲のドラムは、ジミー・ミラー」と突っ込んでいた。
チャーリー追悼特集でこれはダメでしょう。

次は名盤の片面を全部オンエアするコーナーのようで、 "Sticky Fingers"のA面("Brown Sugar"、"Sway"、"Wild Horses"、"Can't You Hear Me Knocking"、"You Gotta Move")が全部オンエアされた。

特集は一応ここまでだったのだが、エンディングの2曲が、ティム・リースの"The Rolling Stones Project"から"Slipping Away"のジャズ・カバーと、”Dirty Work”からの"Sleep Tonight"だった。
もっとも、"Sleep Tonight"にはチャーリーは参加していないということなので、これまたどうなの?というところだが、追悼特集自体は"Sticky Fingers"のA面をオンエアしたところまでで終わってるんだからいいのか?

ティム・リースの"The Rolling Stones Project"って完全に素通りしてたんだけど、なんだかかなり良さそう。
買ってみようかな。

コメント(0) 
共通テーマ:音楽

The Rolling Stonesファースト・アルバムのUKオリジナル [The Rolling Stones]

チャーリー追悼で、しばらくは毎晩ストーンズを聴こうと決めた。
で、昨夜は、ファースト・アルバムのUKオリジナル(Decca LK 4605)を聴いていた。


20210827-1.jpg


UKオリジナルといっても、”Tell Me”のデモ・バージョンが収録されているSide 2のマトが1Aまたは2Aの盤なんか、当然持っていない。
どこかのお店で40万円を超える値段で売られているのを見たことがあるが、それは高すぎとしても、いまDiscogsに同じセラーが2点出品しているのも、ひとつが1250ユーロ(マトは1A/1Aだが、Side 1の一曲目に傷があって40秒ほどクリック音があるということでちょっと安い)、もうひとつが1650ユーロ(マトは2A/1A)である。
いずれにせよ手が出ないって・・・

ボクが持っているのは、マト1A/4Aの盤とマト2A/3Aの盤の二枚である。


20210827-2.jpg


このファースト・アルバムのUKオリジナルって、マトのバリエーションの他にも、ジャケットやレーベルのバリエーションがいろいろあって、前後関係がけっこうややこしい。
しかも、”Tell Me”のデモ・バージョン収録盤と通常バージョン収録盤、ファースト・ジャケットとセカンド・ジャケット、ファースト・レーベルとセカンド・レーベルが、初期プレスの段階で混在していたらしく、実に厄介である。

つまり、”Tell Me”のデモ・バージョン収録盤でもセカンド・ジャケットやセカンド・レーベルのものが存在する(もっとも、ジャケットについては入れ替えの可能性があるので、存在すると断定はできないが)。

マト、ジャケット、レーベルのバリエーションやその前後関係については、下記サイトが詳しい。

https://www.stonesondecca.com/the-60s-decca/rolling-stones/


初盤道的には、ファースト・ジャケット(要するにA4の曲名が"MONA"になっているもの)かつファースト・レーベル(要するにA4の曲名が"MONA"になっているもの)で”Tell Me”のデモ・バージョン収録盤でなければファースト・プレスと認めないということになるのかもしれないが、ボクはそんなに不寛容ではない(笑)

そもそも、初期プレスに存在する"Tell Me"のショート・バージョンがデモ・バージョンだとすれば、デモ・バージョンが間違って収録されているものだけがファースト・プレスというのも変な話なので、マト1A/4Aの盤やマト2A/3Aの盤だってファースト・プレスでいいんじゃないかとさえ思っている。

ファースト・ジャケットとセカンド・ジャケット、ファースト・レーベルとセカンド・レーベルも、最初から混在していたんだとしたら、セカンド・ジャケット(右上のMONOとレコード番号表記なしをセカンド・ジャケットとするとサード・ジャケットまで)やセカンド・レーベルでも、ファースト・プレスでいいと思う。

要するにA4の曲名が"I NEED YOU BABY"になってるジャケットやレーベルだって、ファースト・プレスでいいと思っているのである。

明確に区別すべきなのは、1964年4月17日リリースのこのレコードで、同年夏から使用されたと考えられるレーベルである。
ボクは、セカンド・プレスはここからでいいと思う。

つまり、重要なのは、A3"HONEST I DO"のパブリシャー表記だ。
このパブリシャーが、初期はCromwell Musicだったのが、64年夏にBurlington Musicに変わるという。

ってことで、ボクは、A3"HONEST I DO"のパブリシャーがCromwell Musicならファースト・プレス、Burlington Musicだとセカンド・プレスでいいんじゃないかと思うのである(個人の見解です 笑)。

この後、64年の終りから65年の初頭ぐらいに、A3"HONEST I DO"の作者クレジットが"Hurran, Calvert"から"Reed"に変わるようなので、ここからサード・プレスでいいんじゃないかなぁ?

ってことで、うちの2枚を見てみると、マト1A/4A盤のほうは残念ながらBurlington Musicだったが、マト2A/3A盤のほうはCromwell Musicだった。


20210827-4.jpg


しかも、この盤、スタンパーが1K/1UCである。
特にSide 1の1Kというのは相当に若い。

"Tell Me"のデモ・バージョンはSide 2のマト1Aだけでなく2Aにも収録されている。
ということは、1Aと2Aのラッカーは同時に切られたということだろう。
Side 1の1Aと2Aのラッカーも同時に切られたものと推測される。
だとすると、Side 1の2Aの1Kスタンパーというのは、まさにファースト・プレス・スタンパーと呼ぶのに相応しい若さだろう。

ジャケットも、2枚ともA4の曲名が"I NEED YOU BABY"になっているセカンド・ジャケットで、マト2A/3A盤が入っていたほうはフリップバックではないジャケットだったが、気にしないのである(笑)


20210827-3.jpg


マト2A/3A盤でジャケットもレーベルも"I NEED YOU BABY"になっているけど、おまけにジャケットはフリップバックでもないけど、これもファースト・プレスだと強引に判定してしまうのである。

ボクがそう判定したからといって市場価値に影響を与えるわけではないし、ボク個人の心の平穏を保つ方便なので、異議は認めません(笑)


さて、では、今夜もこのレコードを聴いて、チャーリーを追悼しましょうかね。

コメント(0) 
共通テーマ:音楽

その者青き衣をまといて・・・ [ボクの写真館]

夕方の散歩の途中、一面のネコジャラシが黄金に輝いていた。


20210828-2.jpg


「その者 青き衣をまといて 金色の野に降り立つべし」

大ババさまの台詞が脳内再生されちゃったよ(笑)

アニメはほとんど観ないのだが、ナウシカは好きなのだ。


実際にはもっとキラキラとしていたのだが、ありのままを写真におさめるのは、なかなか難しいよね。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あと二日待てばよかった・・・ [ETC]

いつまで待つか考えなきゃいけないと思っていたHMVとヤフオクだが、ヤフオクのほうについては、月曜に(遅延についてまったく謝罪もなく)何事もなかったかのように発送され、火曜日には到着した。

支払い後一週間放置でメッセージも無視というのには納得がいかなかったが、レコードのグレーディングにはまったく不満はなかったし、聴いてみると、いずれもワンコイン程度の安いレコードであるにもかかわらず、さすがオリジナル盤で、素晴らしい音で鳴る。

こういう素晴らしい音を聴いてしまうと、出品者の態度に対しても寛容になってしまう。

そんなわけで、ヤフオクのほうは、いつまで待つか考えなきゃいけなくなる事態に陥る前に、問題が解決した。


HMVの方は、前回の記事でも書いたように、発送ごとの送料負担を引き受けさえすれば分割配送に対応してくれるというので、いつまで待つか迷っていたのだが、ハミル(Peter Hammill)"In Translation"のアナログもすでに発売日から2週間が経とうとしていて、いつまで待たされるかわからない状況になっていた。

最近のHMVは、いつにもまして対応が鈍いという話もTLに流れてきていたので、木曜の夕方に、すでに入荷済みのものだけ先に発送してくれるように、分割配送の依頼をしてみた。
こういう対応をしてくれるなら、注文内容確認ページのオプション変更でできるようにしてくれればいいのに、問い合わせフォームから行わなきゃならないというのが面倒だし、わかりにくいよねぇ。

ただ、対応は早かった。
金曜(つまり昨日)の朝には分割配送手続完了の知らせが届き、夕方には発送済み連絡も届いた。
で、いま、確かに届いた("All Things Must Pass"の他にも3点同梱されていた)。


20210828.jpg


これでこの週末にAtmosが聴ける~

まぁ、そんな楽しみは後にとっておいて、とりあえず昼食である。
昼食をとりながら、これまで毎日の日課になってたので、習慣的にHMVの注文内容確認ページで入荷状況をチェックすると・・・

ハミルのアナログ、「商品入荷済み」になっとるやないかいっ!

あと二日待ってれば、これもいっしょに送ってもらえたのね・・・

なんとも「間が悪い」分割配送依頼だったのであった(涙)

コメント(0) 
共通テーマ:音楽