SSブログ

Zって何さ?~北村英治/菅野邦彦『コラボレーション』 [国内盤研究]

最近アナログの扱いを始めた近所のブックオフ、どうやら掘り出し物がけっこう眠っているらしい。
先日紹介したアルバート・キング(Albert King)"Lovejoy"のUSオリジナル(Stax STS 2040)が650円というのも、かなりお買い得だったようだ。

このレコードが510円というのも、帯無しで裏ジャケに少々シミが浮いているとはいえ、掘り出し物だったんじゃないかと思う。


20210616-1.jpg


北村英治さんと菅野邦彦さんの『コラボレーション』(Audio Lab. Record ALJ-1007)である。

和ジャズには明るくないので、このレコードの和ジャズにおける位置づけとかはまったくわからないのだが、なんとも素晴らしい演奏がとんでもなく良い音質で収録されている。
一聴して、ボクはものすごく気に入ってしまった。


20210616-2.jpg


SPU-GTがほんのりと醸す色気が、このレコードの魅力を倍増させる(個人の感想です 笑)。

プレスはビクターなのだが、やっぱり、小鐵徹さんがカッティングしてるのかな?

それも気になるのだが、さらに気になるのは、これである。


20210616-3.jpg


Side 1の送り溝の111※※※(3つめは点が一つなので、スタンパー・ナンバーは12)はいいとして、その後のZHって何さ?
ビクターのPMにZなんてないはずなんだけどな・・・
PMはHだけでZは別の意味なのか?

このレコードは、1973年4月4日に録音されているがリリースはいつだったんだろう?
PMがHだとすると、1973年8月プレスかぁ・・・ちょっと微妙。
なぜなら、Side 2の送り溝がこうなっているからである。


20210616-4.jpg


121+なので、リカッティングした後の最初のスタンパー(マト2のマザー1番のスタンバー1番)だと推測される。
つまり、セカンド・プレスの匂いがプンプンする(笑)

こういう和ジャズのレコードで、4月に録音されたものが8月にセカンド・プレスって考えにくいよねぇ?
ってことは、うちのは1975年の8月プレスってことか?
もしかして、Zって二巡目ってこと?
いや、ちょっと待て。
PMで使われてるのはXまでだから、二巡目はYで、Zは三巡目か?
だとすると、うちのは1977年8月プレスか?

とりあえず、検証の必要なことがまた増えてしまったのであった。
何かご存知の方、ぜひご教示くださいm(_ _)m

コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント