SSブログ

The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート5) [アナログ・コレクターの覚書]

<The Police, SynchronicityのUSオリジナルについては、現在でも探究を続行しており、後に誤りが明らかになったものについては、打消し線で対応しています。正しい情報については、新しい記事をご覧ください。>

ポリス(The Police)"Synchronicity"USオリジナル(A&M SP-3735)探索の旅は、相変わらず終着点が見えない。
とはいえ、少しづつ前に進んではいる。
今回は、ジャケットの話をしよう。
知ってる人はとっくに知ってることかもしれないが、個人的にはかなり解明が進んだからである。

きっかけは、先日、金銀銅ジャケ盤を持って遊びにきてくれた友人が、10年ほど前にレコード・コレクターズでポリス特集があったことを教えてくれたことだった(10年くらい前は収集熱が冷めていた頃でレココレはまったく買っていなかった)。
そこには、ジャケットのバリエーションについても何か書いてあったというので、さっそくバックナンバーを取り寄せてみたのである。


20170610.jpg
(現在、日本盤やUK盤まで含めて9枚にまで増殖してしまったSinchronicityとレコード・コレクターズ2007年8月号)


さすがに10年前の記事なので、そんなに目新しいことは書いてなかったのだが、一つひっかかったのが、ジャケットのバリエーションについての「研究本"An Investigation Into The Records Of The Police"によると35種類なのだが・・・」という記述だ。
(ちなみに、研究本"An Investigation Into The Records Of The Police"は現在絶版で入手できない。)

この最後の「・・・」はもっとあるんじゃないかってニュアンスなんだと思う。
実際、前の記事にも書いたように手元のゴールドマイン(2003年発行の3版―ふるっ!笑)には、青赤黄のカラーバンドのジャケットは93種類存在するとあるのだ(白黒ジャケット等はエラージャケットとしても、金銀銅ジャケットまで含めれば94種類ということになる)。

ホントのところはどうなのか、当然、知りたいよね(笑)
ってことで、手持ちのUS盤7枚(+1枚)とDiscogs掲載の情報&ジャケット写真を材料に、探求してみた。

まず簡単なところからいこう。
カラーバンドのバリエーションである。
結論から言うと、これは3種類しかない。

まず、カラーバンドの配列は「青赤黄」「赤黄青」「黄青赤」の3種類である。
で、表側が「青赤黄」なら裏側は「黄青赤」であって、「青赤黄」や「赤黄青」になることはない。
同じように、表側が「赤黄青」なら裏側は「青赤黄」、表側が「黄青赤」なら裏側は「赤黄青」である。
(ちなみに、これはUS盤の話で、たとえばUK盤(最後のほうに掲載している)は、すべて表側が「黄青赤」だが、裏側は「青赤黄」となっていて、US盤と違う。)

ってことで、カラーバンドのバリエーションは3つなのである。

問題は写真コラージュバンドのバリエーションだ。
結論から言うと、これも実は、組み合わせとしては6種類しかない。
ただし、表裏が逆の場合は当然違う種類としてカウントしないといけないので、バリエーションとしては12ということになる。

少し詳しくみてみよう。
まず、基本型は、スティング(Sting)の写真だけをコラージュしてできあがったスティングバンド(以後SBと略す)、スチュワート・コープランド(Stewart Copeland)の写真だけをコラージュして出来上がったスチュワートバンド(以後SCBと略す)、アンディ・サマーズ(Andy Summers)の写真だけをコラージュして出来上がってアンディバンド(以後ASBと略す)の3本で構成するものだ。

この基本型の場合、表側がSB-SCB-ASBという配列なら裏側もSB-SCB-ASBという配列になる。
というか、表と裏はつながった一本のバンドなのである(並べてやるとどっちかでつながっているのがわかる)。

この基本型には以下の5種類がある(カラーバンドのほうは無視してね)。
表裏のバンドはつながっているので組み合わせとしては5種類なのだが、どちらが表になるかで違うので、全部で10種類ということになる。

ちなみに、写真コラージュバンドはバリエーションごとに違ったものだが、よく見ると、使われている写真は大部分が同じで、コラージュの仕方が違っているだけだというのがわかる。

バリエーション①(ASB-SB-SCBその1)

AS-S-SC01F.jpg AS-S-SC01R.jpg
A B


バリエーション②(ASB-SB-SCBその2)

AS-S-SC02F.jpg AS-S-SC02R.jpg
A B


バリエーション③(SCB-ASB-SB)

SC-AS-S01F.jpg SC-AS-S01R.jpg
A B


バリエーション④(SB-ASB-SCB)

S-AS-SC01F.jpg S-AS-SC01R.jpg
A B


バリエーション⑤(SB-SCB-ASB)

S-SC-AS01_F.jpg S-SC-AS01_R.jpg
A B



もう一つが、メンバー全員の写真をミックスして一本のバンドをコラージュし、それを3本並べるものなのだが、これは下記の1種類しかない。
もちろん、これにも表裏逆の場合があるので、2種類というわけだ。


バリエーション⑥(Mix)

Mix_F.jpg Mix_R.jpg
A B



カラーバンド配列のバリエーションが3、写真コラージュバンド配列のバリエーションが12なので、ジャケットには3×12=36のバリエーションがあるということになる。
(レコード・コレクターズの35種類ってのは誤植?あるいは36種類の見間違い?)

ここまで辿り着いたところで、Discogsの”Synchronicity"すべてのバージョンのトップのところに、「36のバリエーションが存在する」との記述を発見!書いてあるじゃんっ!
灯台下暗しとはまさにこのことだなぁ。
まぁ、これで、基本が36のバリエーションだということは確定したと言っていいだろう。

ただ、Discogsに登録された情報の中には、SB-SCB-ASB/ASB-SB-SCBという組み合わせのジャケットが掲載されていた。
これは実在するとしたらエラーである。
上記36種類以外のエラーの組み合わせでボクが発見したのはこの一つだけだった(もう一枚エラーの組み合わせがあったのだが、よく見ると両方表だったので、登録者の単なるアップロードミスの可能性もあると考えて除外したが、両方表という完全ミスジャケットが存在している可能性ももちろんある)のだが、カラーバンドのエラーの組み合わせまで含めて、相当数のエラージャケットが存在する可能性はある。

それにしたって、ゴールドマインに載っていた93種類というのは、ちょっと大袈裟な数字である。
でも、実は、この93というのは、一つ二つ勘違いをすると出てくる数字なのだ。

ヒントは、UK盤の表裏のカラーバンドの組み合わせにある。
上述したように、この組み合わせはUS盤には存在しないが、存在すると勘違いすると、見事に93という数字が出てくるのだ。
でも、93という数字を導くためには、もう一つの情報(と勘違い)が必要になる。

ってことで、93という数字がどうして導かれるかという話は後回しにして、基本的な36のバリエーションに話をもどそう。

理論上ありうるということと、実在しているということは、同じではない。
ってことで、再びDiscogs上に掲載されているジャケットで確認してみた結果が下の表だ。

バリエーションをV1~V6とし、上記と同じ表裏ならAB、逆ならBA、カラーバンドは表側の配列で「青赤黄」=BRY・「赤黄青」=RYB・「黄青赤」=YBRとしている。
バリエーション③のBAには金銀銅(表側の配列としては銅銀金なのでBSG)ジャケが確認されているので、それも追加した。

手持ちや借り物で確認しているものは赤、Discogsで確認できたものは青である。
黒のままのは未確認ということになる。
(ついでなので、ebayやヤフオク出品中のものも確認したが、新たに存在を確認できたものはなかった。)


    AB     BA  
V1 BRY RYB YBR BRY RYB YBR
V2 BRY RYB YBR BRY RYB YBR
V3 BRY RYB YBR BRY RYB YBR
        BSG    
V4 BRY RYB YBR BRY RYB YBR
V5 BRY RYB YBR BRY RYB YBR
V6 BRY RYB YBR BRY RYB YBR

<こちらの表は、新しく入手したものがあったときには随時更新しています。最終更新日2020年2月7日>

ってことで、理論上存在しうる基本バリエーション36のうち、実在することが確認できたのは30種類(金銀銅まで含めれば31種類)という結果になった。
実在が確認できていないものについては、所有されている方や発見された方は、ぜひ教えてくださいませm(__)m

今後発見される可能性もあるが、現時点で未確認のものは実在もしていないとしたら、オリジナル探索にとってかなり重要な意味を持ってくる気がする。

バリエーション⑥は、ある時期から統一ジャケとして使われたものである可能性が高いので、表裏逆の2種類があるにしても、「青赤黄」バージョンしかないというのは、それなりに説明できる。
つまり、バリエーション⑥は、最初から、ジャケットを統一したときに使うデザインだったのではないだろうか。
そうだとすると、バリエーション⑥はファーストプレスのジャケットからは除外される。

気になるのは、バリエーション④である。
もし、本当に、6種類あるはずのカラーバリエーションのうち2種類が実在しないとすると、それはいったい何故なのか?
皆目見当がつかない。

ここで注目したいのがカラーバンドのない白黒ジャケである。
この白黒ジャケにも種類があるが、ボクが発見している限りでは、バリエーション④(ABとBAの両方を確認している)とバリエーション⑥(こちらはABのみ確認できた)なのである。

ここからは完全な妄想になるが、こんなストーリーはありえないだろうか?

バリエーション⑥がレイトの統一ジャケとしても、そんなもんを後からわざわざ新たに作るというのも考えにくい。
むしろ、バリエーション⑥が一番最初に考えられたジャケットなんじゃないか?
いや、正確には、バリエーション④とバリエーション⑥が一番最初に考えられたジャケットなんじゃないか?

つまり、最初は、いろんなバリエーションのジャケットを作るという構想はなく、メンバーごとのバンドで構成するバージョン(バリエーション④)とミックスしたバンドで構成するバージョン(バリエーション⑥)のどっちにするかという話だった。
この時点でサンプルとして白黒ジャケが作られた。

ところが、その後、何十種類もあるジャケットってのもおもしろいんじゃないかという方向に話が展開する。
そこで、メンバーごとのバンドで構成するバージョンをいくつか作るという話になって、バリエーション⑥はとりあえずボツになった。
ボツというか、レイトで統一ジャケにしなければいけなくなったときに使おうという話になった。

えっ?
妄想にもほどがある?(笑)
それに、この妄想では、バリエーション④BAのRYBとYBRがないことがまったく説明されてないしねσ^_^;


ちなみに、バリエーション③BAの「青赤黄」は日本盤に使われたものである。
日本盤はこの1種しかない。
一応、写真を載せておこう。
日本盤は、黄色のバンドがオレンジ色に近いのが特徴だ。
比較のために、表裏逆バージョンのUS盤バリエーション③ABも再掲載しておこう。
(もちろん、下に掲載してあるのがUS盤)

Jap_F.jpg Jap_R.jpg
B A
SC-AS-S01F.jpg SC-AS-S01R.jpg
A B



UK盤ではバリエーション⑤BAの「黄青赤」が使われているが、UK盤は裏のカラーパターンについては「青赤黄」でUS盤と異なっている(US盤は表が「黄青赤」なら裏は「赤黄青」である)。
UK盤はこの1種しかない。
一応、写真を載せておこう。
これまた比較のために、表裏逆バージョンのUS盤バリエーション⑤ABも再掲載しておこう。
(もちろん、下に掲載してあるのがUS盤)

UK_F.jpg UK_R.jpg
B A
S-SC-AS01_F.jpg S-SC-AS01_R.jpg
A B


日本盤で使用されたバリエーションとかUK盤で使用されたバリエーションとか、このあたりの事実が、USオリジナル探索の点で重要性があるのかどうかは現時点では不明である。


そうそう、ジャケットのバリエーションとしては、バリエーション③のBAで赤の部分がピンクになったコロンビア・レコードクラブ(CRC)盤もあるが、これはきっとオリジナル探索には関係ないよね(笑)


それでは最後に、93という数字がどうやって導かれるかという話をしよう。

前にも書いたように、ヒントは、UK盤の表裏のカラーバンドの組み合わせにある。
上述したように、この組み合わせはUS盤には存在しないが、存在すると勘違いしたんじゃないだろうか?
その勘違いから、さらに別の組み合わせまで存在すると勘違いした。
つまり、表「黄青赤」でも、裏「赤黄青」だけでなく、裏「青赤黄」や「黄青赤」も存在すると仮定すると、カラーバンドのパターン違いでバリエーションは3倍に増えることになる。

当然、すべてのバリエーションが3倍に増えることになるが、単純に3倍に増やしただけだと、36×3=108種類になってしまう。
そこで登場するのが、レイトの統一ジャケでカラーパターンが減るという事実である。

つまり、次のような計算になる。
バリエーション①からバリエーション⑤までは単純に3倍に増えて、30×3=90種類となる。
バリエーション⑥については、実は表「青赤黄」のパターンしかない(表裏逆で2種類となる)のだが、これを表「青赤黄」のパターンしか存在しないというところまではいいとして、表裏逆のバージョンは存在せず、裏が「黄青赤」「赤黄青」「青赤黄」の3種類が存在すると勘違いすれば、バリエーション⑥は3種類ということになる。

見事93という数字が導かれたではないか!
この計算が合ってるかどうかは、Tim Neelyに聞いてくださいな(笑)


さてさて、厄介なジャケットバリエーションの件、調べてわかったこともあるが、新たな疑問も生じてしまった。
まったくもって、このレコード、一筋縄ではいかないのである。
何か情報をお持ちの方は、ぜひ教えてくださいませm(__)m

次回は、いよいよ、工場による音質の違いを中心に、USオリジナルの真相に迫る!
ことができるかな?(笑)


<続きの記事はこちら>

The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート6)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート7)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート8)

<前の記事はこちら>

The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート1)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート2)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート3)
The Police, SynchronicityのUSオリジナル(パート4)

タグ:THE POLICE
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コメント 2

路傍の石

カラーバンドの版は1種類しか作ってませんよ!

表 裏
(1) (3)
(2) (1)
(3) (2)

ジャケの作りはトップオープンのE式のため、
展開した形では以下のような配列の版になっています。
つまり表と裏は1発で印刷できるわけですね。


(1)
(2)
(3)

(3)
(1)
(2)


印刷に使用するインキは4色(Black・特色Red・特色Yellow・特色Blue)。
カラーバンド(1)(2)(3)に対して特色インキの配置は
印刷のタイミングで任意に決めることができます。

ちなみに印刷の面付けは、用紙1枚のサイズ
四六判(788×1091mm)なら展開したジャケで3面は取れますね。

これでヒントになりましたでしょうか?
by 路傍の石 (2017-06-18 22:30) 

想也

路傍の石さん、ありがとうございます!

流石です。
ヒントのおかげで、作り方も概ね想像できました(^^)

カラーバンドの版は一つで大丈夫ってのは、ビックリでした。


by 想也 (2017-06-18 22:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0